五月人形 -草摺-

鎧の腰回りの垂れた部分・・・



防具の一部で「草摺(くさずり)」と言うのですが



五月人形を見られたことがある方は疑問に思ったことがあるかもしれません



そう、草摺の枚数が鎧によって違うということを




実は、草摺が5枚以上に分かれている鎧は
馬から下りて徒歩で戦う際の動きやすさを重視したものになり・・・
↓↓↓

こちらの鎧は草摺が6枚

勝ち残った鎧の証として「研ぎ出し※1」の技法を用いています
※1黒の塗装から赤の塗装が見えている部分
簡単にご説明させて頂くと、黒→赤→黒と塗装を塗り、
部分的に赤の塗装を出していく技法になります



また、草摺が前後左右4枚の草摺で守る形の鎧は
馬上でひざから上を守るのに、馬に乗っても安定するために
適していました
↓↓↓


天然の草木たちから染色した草木染の技法を用いた
優しいグラデーションが特徴です



●沢瀉縅(おもだかおどし)
「勝ち草」や「将軍草」などとも呼ばれ、縁起が良い草である
オモダカの葉の形に似せた威し方を使用しています



このように、草摺は各時代の戦い方の違いを反映しています



また、鎧のデザインを大きく分ける一因にもなります



五月人形を選ばれる方はぜひ、草摺にも注目してみて下さい!



ご来店お待ちしております


スタッフ杉本

石崎家具砺波店
〒939-1367 富山県砺波市広上町9-36
営業時間 10:00~19:00 
水曜定休(祝日営業)
TEL:0763-33-4555
HPアドレス:http://www.ishisakikagutonami.com
インスタグラム:@ishisakikagu_tonami

コメント

人気の投稿